Myポートフォリオ内で最も高配当銘柄である、アルトリア・グループから配当金を貰いました。約100ドルぐらいだけど、お小遣いゲットです。
アルトリア・グループからの配当金
今回は102.6ドルの配当金が出ました。
前回と変わらず1株あたり0.84ドルとなっています。
次回の配当は10月頃ですが、その前に増配発表があることでしょう。
前回の増配発表時は、1ドル当たり0.8ドル → 0.84ドルで5%の増配でした。
どうなるでしょうか?
今回も増配を期待したいところですが、コロナウイルス問題の影響でどうなるか分かりません。もし、減配でもしたら株価が悲惨なことになりそうだけれど。
私はとりあえず放置します。
執筆段階で、私の取得単価から計算すると-31.6%です。
これが-50%になっても、それほど影響しませんからね。
「あーあ、やっぱりね」とか「まぁ、アルトリア・グループだしね・・・」ぐらいの感想を抱くだけだな。こやつに期待をしてはいけません。平気で裏切るよ。
みんなは配当金ホイホイされないように気を付けようね。
私みたいに引っ掛かると、売り時を無くすよ。
なまじ配当金が高いので、少々のマイナスなら数年でプラスになるからね。
株価がマイナスでも、配当金をプラスしたトータルリターンだと結果としてプラスになるなら問題なし理論ですよ。その株価マイナスが私にとっては心的ストレスにクリティカルしているわけですが。
今のところ、私の場合は10年刑がほぼ確定している状況だと思います。
あと、8年ぐらいは付き合わないとプラスにならないかと。
小さな希望としては、株価が急騰してくれることを切に望みます。
タバコ銘柄に「株価急騰」とかいうパワーワードは非常に不釣り合いですが、予想を大きく裏切ってくれると大変喜びます。
さいごに
アルトリア・グループから配当金を貰えるのは嬉しいのですが、株価リターンを考えると素直に喜べないのが現状です。
100万円分の投資をして、約30万円の含み損を抱えているのに、年間4万円ぐらい貰える配当金でお茶を濁す。(喜ぶ)
これどう思います?
自分のことながら、文章にすると頭おかしいことを言っていると思うわ。
しかも配当金って税金支払っているんだよ。
あれ?私、国に対しての納税意識高すぎ?
株価リターンがクソ雑魚なアルトリア・グループを保有し続けるのはつらいです。
メイン投資先のVTIに対してはそう思わないところを鑑みると、株価リターンというのは非常に大事だと思われます。
「株価リターンがプラス&配当金」
この組み合わせなら、全く文句を言いません。
アルトリア・グループはもう少しだけ株価を上げていただきたい。
少しだけでも良いので、20年後に期待が持てるような感じで頼むよ。
こちらの画像は、Seeking Alphaよりデータを拝借しました。
EPSが4.28に対して配当金が3.36となっていることが分かります。
ってことは、配当性向は78.5%ってところでしょうかね。
1株に対する利益の78.5%を配当金として投資家に分配している、ということです。
素晴らしい会社だと思いますが、増配余地がそう多くないとも言えます。
しかもタバコ銘柄ということもあり、今後のEPS成長にそれほど期待が持てないことを考えれば、いずれ増配ができない状況に陥ることもあり得る未来だと思います。
そうなる前には売るでしょうが、もう少しだけ保有しておきますか。
それにしても、配当金が8.2%で株価リターンが-17.24%とかデータだけで判断すると詐欺みたいな会社だな。
株を買う時は、よく考えてから買うようにしましょう。