ほどよく働いて、セミリタイア生活を実践する

40歳の退職予定者が、週3ぐらいの労働でセミリタイアを試みる。労働時間の拘束が少ない生活を目指すブログです。

スポンサーリンク

【2020年5月第4W】米国株ポートフォリオの運用状況

スポンサーリンク

先週のリスク資産変動記録

米国株投資の資産状況をモーニングスターのMyポートフォリオ機能で確認したよ。

 

f:id:hodo-work:20200523213348p:plain


1週間のリターンが、2.41%となっている。

実際の変動値は、先週(5.51) - 先々週(3.11) = 2.40% となります。

毎週少しずつプラスになっているので、良い傾向です。

このままコロナウイルス問題に起因する急落以前まで戻って欲しいものだね。

コロナウイルスの第2波が来ないことを祈ろう。

もし来たら、今度こそ失業率がやべぇことになりそうだ。てか、私が転職する時間を下さい、お願いします。今の会社への愛着が全くと言っていいぐらいに無いので、早めに退職をしたいので。

 

先週の思うところ

今月の積立をしなくてはいけませんが、まだ約定をしていませんでした。

QQQを225ドルの指値で注文をしていましたが、かすりもしなかった模様。

今週中に絶対に約定させます。

さて話は変わりますが、来月15日に賞与を頂けるようです。

コロナウイルス問題がありましたので、出るだけありがたい話だね。

お金の使い道だけど、投資に回すのか生活資金にするか迷います。

というのも、転職活動に勤しんでいる私ですが応募している会社は全て県外なんですよ。つまり、転居が必須になります。引っ越し費用に充てるべきですよね。

また、今自宅で使っているPCだってデスクトップだから、引っ越しするのにデスクトップを持って行くのも面倒なので、ノートPCを買うべきだとも思います。

お金が出る予定があるので、投資は積立分だけにする方が無難かなぁ。

引っ越しを回避するために、市内で良さげな転職先があれば良いのですが、何分田舎なもので職種的に選択肢が無いのが現状です。

わざわざ年収を下げてまで転職なんてしたくありませんし。

現在ですら薄給だと思っているのに更に搾られるとか、田舎の給与事情は思っているよりも酷いらしい。この条件で人来るの?って思うぐらいの求人があるけど、あれは採用する気があるのだろうか?でも、その条件で週3勤務でOKならいいよ。

そんなわけ無いので、現実的には週5で働いて残業が殆どない会社で働くことが理想。

プライベート時間の充実は良い文明。

そうなるように転職活動を頑張ろうと思う。コロナウイルス問題があったとは言え年内までに決めたい。26日に受ける予定の会社の面接は良い話の場になればいいな。