ほどよく働いて、セミリタイア生活を実践する

40歳の退職予定者が、週3ぐらいの労働でセミリタイアを試みる。労働時間の拘束が少ない生活を目指すブログです。

スポンサーリンク

【CFD取引】週間スイングトレードの結果 第4回

スポンサーリンク

CFDの週間スイングトレード

GMOクリック証券のCFD取引で週間スイングトレードをしています。

対象は、「米国S500」と「米国NQ100」です。どちらを購入するかは、その時の気分次第。

取引ルール

 

  1. 月曜日にポジションを1単位取る
  2. 金曜日にプラスになっているポジションの決済をする
  3. 金曜日にマイナスになっているポジションは翌週に持ち越す
  4. 最大保有ポジションは5とする
  5. 保有が5ポジションになった場合は、金曜日に最もマイナスの低いポジションの決済をする(損切り)

 

基本的には1と2を繰り返すことになります。

週を持ち越さない取引を心掛けたいですね。

重要指標発表によっては木曜日に決済することがあります。特に第1週金曜日は雇用統計発表があるので、その時はセーフティファーストで前もって決済をします。

第4回目の結果

f:id:hodo-work:20200307100304p:plain

 

結果は-185,376円の含み損となっています。

先週はポジションを増やさずに放置していたよ。-11万円ぐらいに軽減されていた時もあったけど、結局元に戻ったようだな。

損切りをした方がいいのかもしれないが、なかなか踏み切れません。

米国株式市場の調子が良かった時に、何か新しいことをしようってことでCFD取引を始めたけど、正直言って失敗だったね。

余裕資金をある程度残しておき、相場が急落した時の備えとする。これだけで良かったってことだ。「好調の時ほど気を引き締めた方がいい」これが今回の教訓となりそうです。

利益を求めて調子に乗る時が一番危険な時期だということを、今後繰り返すであろう株式市場の好調・不調時の際に心に留めておくことにするわ。

さて、CFD取引の方は今週もとりあえず放置しておくよ。