ほどよく働いて、セミリタイア生活を実践する

40歳の退職予定者が、週3ぐらいの労働でセミリタイアを試みる。労働時間の拘束が少ない生活を目指すブログです。

スポンサーリンク

【2020年2月第3W】米国株ポートフォリオの運用状況

スポンサーリンク

先週のリスク資産変動記録

米国株投資の資産状況をモーニングスターのMyポートフォリオ機能で確認したよ。

 

f:id:hodo-work:20200215095710p:plain

 

1週間のリターンが、+1.86%となっている。

だが実際の変動値は、先週(17.46) - 先々週(15.37) = +2.09% となる。

先週は特にアクションがない平穏な1週間だったと思う。

時折、有名企業の決算発表がありましたが、個別で保有している訳じゃないので特に確認をすることなく過ごしていました。

「NVIDIAホルダーさんおめでとう」2018年の米中貿易摩擦で暴落した株価が完全に戻ったね。って感じなことを思っていたぐらいだな。

ギリギリ戻っているので、ホルダーさん目線から見るとまだ安心できないかもしれませんが、好決算だったらしいので喜ばしいことですね。

私も個別株ではマコーミックとビザは本気で投資をしているので、他人事ではありません。明日は我が身の気持ちでいますよ。そうならないのが1番だけど。

VTIにしても、ほぼ毎日微値上がりをしていたと思うので、株価が動く材料がほとんど無かった1週間だと感じていました。

VTIは週末の時点で171.70ドルとなっている。株価上昇は喜ばしいことだけど、20日頃には今月の積立をする予定だ。1,000ドル分の購入株数がまた減りそうです。

 

先週の思うところ

注目するイベントがなく、株価変動がゆるやかでしたので、値動きをリアルタイムで追っている投資家から見ると退屈な1週間だったと思います。

私は別に追っていませんよ。毎朝株価アプリで数分確認するぐらいでした。

先週からCFD取引を始めたので、そっちの方は度々確認をしていましたね。

とは言え、朝、昼休憩、帰宅後、就寝前ぐらいなので、そこまで頻繁に気にしていたわけではなく、1週間ずっとプラス状態だったのを眺めていただけです。

マイナス状態がずっと続くとストレスなんだろうな~と思うので、取引数量は少なめで行きます。だって、-10万円の表示とか見たくないし。

私のストレスが溜まらない程度に継続したいと思います。