週休3日になるように有給休暇申請を提出
半年以内ぐらいで退職をする予定なので、今の内に週休3日で働く感覚を味わっておこうと考えており、先週の金曜日に有給休暇を取りました。
退職時にやることリストを以前に書きましたが、これを実行したわけです。
基本金曜日に有給休暇を取ることにして、祝日がある週は申請せずに週休3日の環境を作っていきます。
まだ会社には退職の意思を伝えていませんが、有給休暇を取る時に何か文句を言われたら、ちょうど都合が良いのでその時に伝えることにする。
何も言われなくても、2月か3月ぐらいには退職の意思を伝える予定にしています。
有給休暇を取ってやったこと
部屋の整理と不要物の売却をした。断捨離ですね。
と言っても1日だけなので全部は出来ませんでした。特に不要物の処分は有給休暇を取る日に少しずつ処分をしていこうと思います。
書籍(主に漫画)、音楽CD、アニメBD、ゲームソフトを近所のブックオフで処分予定。
メルカリやアマゾンで処分しようかな~とか最初に考えましたが、高値で売れそうなものはないし手続きが面倒になったので、時間に余裕が出た時にマイペースに売りに持って行ける方が気楽です。
今更プレステ3のソフトとか中古で出品してもね・・・・・・。
本にしても背表紙が色褪せている状態のものが多々あったので。
ハローワークに行ってみた
久しぶりにハローワークに行きましたが盛況でした。(笑)
最近って不景気でしたっけ?順番待ちのお客さんが散見されたし、職員と会話している様子も雑音に交じって聞こえていたので。
私は検索するだけで帰りました。検索中は職員の圧がすごかったよ。
PCが30台ぐらいあって職員が近くに控えていたけど、めっちゃ動くの。
3人ぐらいでぐるぐる歩き回って困っている人がいないか周囲をチェックしている感じでしたね。私も不意に話掛けられました。
ちょうど年齢を入力していた時に「今、ご入力されていましたが、そこは半角しかダメだんですよ」って急に言われた。
前に来たのは10年ぐらい前なので、もう覚えていませんがこんなにやる気のある職員達がいた記憶はありません。
ハローワーク職員の意識改革でもあったのか?
他のハローワークに行けば違いが分かりますが、わざわざ隣の市まで足を運んでまで気になるほどではないので機会があれば確認をしたいと思います。
近々にお世話になる予定なので愛想よく返答しておきました。
気になる求人は皆無でしたが、逆の意味で気になる求人はありました。
- 年間休日105日
- ボーナスなし
- 退職金制度なし
- 残業40時間
これ求人する気あるんだろうか?
週休2日が必須な労働環境が常識になりつつある昨今では、「誰も応募しないのでは?」と思わず邪推してしまいます。
ハローワークに求人を記載すると、会社に何か優遇でもされるのだろうか?
今度機会があれば、会社の採用担当に探りを入れておこう。
日曜日は相変わらず憂鬱になるよ
体感的にはすごく休めました。3連休だと時間に余裕があるので普段行かない場所に買い物に行ったりして良いリフレッシュになったよ。
ただ月曜日への憂鬱感が半端ないですね。もう職場に行きたくない想いが強くなる。
「現在の会社でのサイクルが終了した」と思っているので、どうしてもやる気が出てこない。多分転職して環境が変わればリセットされて気持ちが上向きになると思う、と信じたい。
セミリタイア生活を目指しているので、週3ぐらいは労働することを前提に考えており、しばらくは労働と縁が切れないと考えているよ。
なので「仕事自体をやりたくない」とは思っていません。
とりあえず、転職サイトを閲覧しつつ良さげな求人を探すことになりますね。