先週のリスク資産変動記録
米国株投資の資産状況をモーニングスターのMyポートフォリオ機能で確認したよ。
1週間のリターンが、-0.27%となっている。
だが実際の変動値は、先週(16.90) - 先々週(17.46) = -0.56% となる。
今回はマイナス週間となりました。なかなかプラスが続きませんが、全体的には好調を維持している印象があります。
日々の株価確認の印象は、マイナスもあるけどプラスの日が多い気がするので米国市場が好調そのもの。しかし、その反動でいつ調整が来てもおかしくないとも言えますね。
大きめの調整はご勘弁願いたい。
私にとって株価下落はそれなりに歓迎します。積立をするのに低い株価で購入出来るのは、多少メリットがあるからね。
だけど、最近投資を始めたての人にとっては害悪そのものです。
「マイナスなので投資をやめます」とか言い出すことでしょう。
知り合いに投資を布教しているので、めっちゃ文句を言われそうです。(笑)
「投資は自己責任だから、自分で決めるんだぞ」と繰り返し伝えていますが、まぁ悪い時って誰かに責任を求めたいだろうから仕方ないね。
金の切れ目(投資)が縁の切れ目にならないことを祈っておこう。
先週の思うところ
私の持ち株ではビザの好調が目立ちます。
これは今年のチャートですが、約1ヶ月だけにもかかわらず8.06%となっています。
新年早々にインデックス投資の1年分の期待リターンを超えている状態だ。1年間でどれだけの株価成長を見せてくれるのか確認をして行きたいと思います。
マコーミックもちゃっかり高値圏内に戻っています。
10ドル下がったと思ったら、もう10ドル上がっているので、やはり有望株へのまったり長期投資が正しいのだろうね。
さて、私の個別株2トップですが今週4半期決算を控えています。
- マコーミック 2019年第4四半期 1月28日(現地発表時間7:00)
- ビザ 2020年第1四半期 1月30日(現地発表時間16:00)
この発表結果次第で大きく株価変動があるでしょう。
まぁ、変動しても私の投資基準を満たしていれば、ひたすらホールドするので基本放置予定です。でもイベントなのでしっかり動向をチェックしたいですね。
インデックス投資だけだと退屈ですが、個別株をポートフォリオのスパイスとして加えていると色々と勉強になります。
個別株中心に投資をする気は全くありません。
趣味ぐらいに思って頂ければと思います。