ほどよく働いて、セミリタイア生活を実践する

40歳の退職予定者が、週3ぐらいの労働でセミリタイアを試みる。労働時間の拘束が少ない生活を目指すブログです。

スポンサーリンク

【米国株マコーミック】配当金の入金を確認しました

スポンサーリンク

マコーミックからの配当金を受け取りました

米国株を保有していると、1年に4回だけ配当金を出してくれます。

マコーミックの年間配当月は以下の通りです。

  • 1月
  • 4月
  • 7月
  • 10月

今回は1月の配当金を頂いたことになります。

f:id:hodo-work:20200117194934p:plain
今回からは1ドル当たり0.62ドルの配当金を出していますね。前回までは0.57ドルだったので、約8.8%増配していることが分かります。

保有しているだけで貰える配当金が増えるとか米国株は本当に素晴らしいと思います。

マコーミックを保有している理由

保有している理由はいくつかありますが、過去記事でマコーミックに投資をしている理由を含めた評価をしているので、こちらも見てくれると嬉しいです。

www.hodo-work.com

マコーミックを積極的に投資をしているブログをあまり見掛けないので、少しでも布教になればと思って記事にした次第です。

他人がどう思おうと私の個別銘柄ファーストチョイスはマコーミックになる

注意点もある

今回も私が常日頃から使っているアプリ「Seeking Alpha」からの情報だ。

毎日の株価確認だけだと数字なので特に問題ないが、各銘柄のニュース(英語)も記載されているので確認を怠らないようにしないといけない。

まぁ、私自身が怠っていたんですがね・・・・・・。

英語読めないんですよ。英語だけで見る気が失せるのは私だけじゃないよね?

f:id:hodo-work:20200117195848p:plain

2019年12月3日

「McCormick Is Grossly Overvalued」の題名

翻訳すると、「マコーミックは著しく過大評価されている」となる。

内容は英語なので見る気が失せるが、PERが31.5倍の部分だけは理解できた。

あとは知らん状態だが、題名から内容を察することにした。

2020年1月10日

「McCormick Is Overpriced」の題名

翻訳すると、「マコーミックは高値をつけすぎている」となる。

内容は前回のものより長いので更に読む気が失せましたが、株価とPERの関係図が載っていたので割高感をアピールしているのだろうか。

f:id:hodo-work:20200117195953p:plain

お願いだから「Seeking Alpha」が日本語対応してくれないものかな。

それとも英語を勉強しろってことか。

内容のコピー&ペーストが出来れば翻訳が捗るんだが・・・・・・。

個別銘柄を本気で保有するなら、ある程度の英語力はあった方が良いですね。