2年ぶりぐらいに履歴書・職務経歴書の更新をしたよ
今までの転職回数は2回ほどだが、毎回(というほど多くないが)お世話になっているリクナビNEXTを使う予定だ。今回もとりあえずコイツで行く。
目標としている週3勤務案件は無い
在宅ワーク可は見かけるが、働き方改革で「週の労働時間を減らしました」ってアピってくる会社は皆無だな。
在宅ワーク案件を見ると、割とハードル高いと感じるが・・・・・・私だけだろうか?
インターネットは光回線
在宅勤務での仕事部屋は完全個室でね
あ、生活音とかNGだから
ましてやペットの鳴き声なんてイエローカードですよ
電話回線は自宅のものを使ってね(携帯電話番号はNGだよ、固定電話のみ)
裁量制なので処理件数を頑張ると、時給が上がって幸せになれる
さらっと流し見だったけど、複数案件で同じような条件が書いてあった。
仕事内容はヘルプデスク的なもので、マニュアルがあるので多少のIT知識があれば対応できる旨が記載されていた。
1件を処理するのに10分ぐらいを想定すると1時間で5~7件程度を処理することになる。
これって問い合わせ全体件数が多いと忙しいし、30分以上対応せざるを得ない状況になれば時給が減るし、自分のペースで数万円を稼ぐだけの仕事しかしないと契約打ち切られそうな気がするし・・・・・・割と厳しめ?
もし、やったことある人いたら教えて下さい。どんな所感ですか?
労働環境条件も満たせそうにありませんね。
完全個室とか(笑)
自宅の固定電話番号が流出しそうだわ
光電話で捨て電話番号を持たないとだめかもしれない。
常に2回線以上の光電話契約するはめになるのか。
これなら時給1000円ぐらいで時間拘束の少ない仕事を探す方がいいな。
結論、在宅ワークは私には向かない。
リクナビNEXTのオファーを信用してもいいのか?
履歴書の更新後、オファーが来たよ。40歳でも欲しいのだろうか?
全てのオファーが当然のごとくフルタイムでの勤務だ。
んー、あんまり働きたくない派の私としては全く魅力を感じない案件ばかり。
理想は週3労働を10~15年ぐらい続けたい。
60歳ぐらいになって働かなくてもいい状態になっていたら嬉しいかな。
あとは、契約社員とか時給契約とかで3ヶ月~半年働いて、1~2ヶ月無職をする生活とかいいな。このサイクルを60歳ぐらいまで繰り返す感じで。
ボーナスは対象外となるだろうから、そこは受け入れないといけないな。
昨今の働き方改革(?)で「正社員と契約社員の垣根を無くす」的なことをどこかの記事で拝見した気がするが、あれは給与面の話だったような気がする。
なら、契約社員でもボーナスがそれなりに貰えるようになるのだろうか?
まぁ、田舎の中小企業は対象外かもしれないが。つまり私の環境では無理だな。
なにはともあれ、
近々ハローワークへと赴かねば
これに尽きる。