こんな真剣にインターネット検索をしたのは、本当久しぶりだよ
始めるに当たっておすすめされるままにユーザ登録をしてみたが案外費用が発生するんだな。
Google先生は「はてなブログ」が押しらく、私にも勧めてきたという訳だ。
当然無料ではなくProだ。
お得感から2年契約を選択したよ。継続すればいいけどな。
次に独自ドメインの取得を促され、「お名前.com」で登録を済ませた。
ここまでやって考えてみたら・・・・・・
最初は無料でも良かったんだよな・・・・・・
何にも考えずに行動するの良くないよ。
もう少し、必要・不必要を考えないとだめだね。
転職活動はこれからで、もしも退職日までに次の職場が決まっていなかったら無職になるんだから。
色々と考えることが多いな。
とりあえずブログ運営を頑張っていきたい。
まず、退職に向けて準備することがたくさんある
4月20日を退職日に決定
給与の締め日が毎月20日なのが理由です。
月に関しては、今のところ4~6月ぐらいで考え中。
ボーナスを貰ってから去ってもいいよな。
引き継ぎ業務の資料作成
今の職場での勤務は10年ぐらいなので、引き継ぎ資料の作成をしておく。
現在社内SEは私だけなので、IT関連に強い社員は皆無。
従って、私の替わりは中途採用での人員確保となります。
2ヶ月前ぐらいに退職の申し出をする必要があるな。
自席周りの整理をする
年末ということで掃除でごまかしているが、退職に向けての掃除を時間が空いている時にしている。
結構私物ってありませんか?1週間分の食料とかお菓子とか歯磨きセットとか、特に食べ物類がたくさんあるので絶賛消費中です。
退職後に向けて準備すること
健康保険やら年金やらの手続きについて調べておく。
退職前にコツコツ調べて、円滑に進めたいと思う。
今回のことで調べるまで、保険料免除やら納付猶予など知らないことばかりです。
無職期間が多くなるかもしれないので、なるべく費用が掛からないようにしたいな。
新しい職場(予定)はフルタイムでの労働を考えていない
月10万円ぐらいを稼いで、副業と合わせて生活できるかな~とか考え中です。
週5で働くのはもう辞めたい。
週3ぐらいがちょうどいい。
契約社員でフルタイムで働かなくて良いとこあれば良いけどね。
最低ラインは週5で働くことを許容しても、残業は1分たりとも許さない。
みんな働きすぎだと思うよ。
今日からはセミリタイアを念頭に入れて、生活をして行きたい。