ほどよく働いて、セミリタイア生活を実践する

40歳の退職予定者が、週3ぐらいの労働でセミリタイアを試みる。労働時間の拘束が少ない生活を目指すブログです。

スポンサーリンク

個別株

2023年NISA口座はZSを買ったよ

こんにちは。 2023年だけに許された投機をするために、個別株を買いました。

2022年の米国株式市場が軟調なので低株価銘柄を仕込みたい!!

こんにちは。 最近は少しだけ米国株式市場が上向きになりつつありますね。

VTIに這い寄る伏兵、VIGについて考える

今回はVIGについてアレコレ考えます。 キャピタルゲインとインカムゲインの両方ともに期待値の高い銘柄が個人的には好みなので、前々から少々気になっている存在でした。

ビザから配当金を受け取りました

配当金について書くのは久しぶりのような気がします。 保有個別株・ETFからほぼ毎月のように頂いている配当金・分配金記録を随分とサボっていたようです。ブログ自体を数か月サボっていたからなぁ・・・。

マコーミックから配当金をいただきました

先週、マコーミックから配当金を貰いました。 最近はパッとしない値動きを繰り返しているので、保有モチベが下がりつつありますが、配当金をいただくと、まぁ良いかという気持ちになります。

アルトリア・グループから配当金をいただきました

アルトリア・グループから配当金を貰いました。 私の保有している銘柄の中では唯一の高配当株となりますね。

マコーミックの2021年Q2四半期決算を確認するよ

前回の四半期決算をサボったので、今回はきちんと見たいと思う。 スルーをしたところで何も影響はありませんでしたので、別に確認をしてもしなくても良いような気がしている。(気持ちの問題ですね)

ビザから配当金をいただきました

3月2日にビザから配当金を受け取りました。 小額ですが貰えると嬉しいので有難いことですね。

マコーミックの2020年Q4四半期決算

先月、1月28日に第4四半期決算の発表がありました。 前回記事のビザと同様にすっかり忘れていたので、2週間以上経過した後に確認をしています。全くもって個別株に投資をしているという自覚がありませんね。

ビザの2021年Q1四半期決算

先月、1月28日にビザの四半期決算の発表がありました。 自分のことながら相変わらず個別株に対する熱意が全く感じられないな。

マコーミックとアルトリア・グループから配当金をいただきました

マコーミックとアルトリア・グループから配当金を貰いました。 小額ですが、ありがたくいただきますね。

ビザから配当金をいただきました

今年のビザは空気と同化しているのでは?と思うほどに株価がパッとしませんが、何はともあれ配当金をくれると言うのであれば貰えるものは貰っておきますね。

マコーミックの株式分割について

マコーミックは12月1日付けで2対1の株式分割を行いました。 私の株式投資歴が浅く、初めての経験だったので備忘録として記録を取っておきたいと思う。

マコーミックが増配を発表していたな

11月20日にマコーミックが増配を発表していました。 これで増配歴34年となり、配当貴族の名に恥じない素晴らしい会社であることを再認識することが出来たな。

マコーミックとQQQから配当金をいただきました

マコーミックとQQQから配当金を貰っておりました。 備忘録的ブログとして、きちんと記録を残さなくてはいけませんね。

ビザの2020年Q4四半期決算を見る

先月、10月28日にビザの決算がありました。 個人的には悪くない結果発表だと思いましたが、少し時期が悪かったかな。

アルトリア・グループから配当金をいただきました

アルトリア・グループから配当金を貰いました。 約105ドルぐらいのお小遣いだけど、貰えるものは貰っておきますね。

マコーミックの2020年Q3四半期決算

9月29日に第3四半期決算がありました。 SeekingAlphaの通知は本当に便利ですね。ポートフォリオに銘柄を登録しておくと何かしらのニュースがあれば通知が来ます。

ビザの2020年Q3四半期決算を見る

先月、7月28日にビザの決算がありました。 株価に反応があることで四半期決算の存在を思い出します。

マコーミックから配当金をいただきました

7月21日にマコーミックから配当金をいただいておりました。 コロナウイルス問題の影響から経済状況が怪しい昨今でも、相変わらず配当金を出してくれるマコーミックに感謝をいたします。

アルトリア・グループから配当金を頂きました

Myポートフォリオ内で最も高配当銘柄である、アルトリア・グループから配当金を貰いました。約100ドルぐらいだけど、お小遣いゲットです。

マコーミックの2020年Q2四半期決算を確認するよ

毎度のことながら、株価変動で決算発表日を認識するアホな投資家です。 個別株に投資をしているのだから、もう少し神経質に把握しておくべきですが、これも性格でしょうか?投資先はETFか投資信託だけに限定するべきかもね。

よく分からない時は、とりあえず記録しておけばOK(個別株)

私は毎日株価を確認しています。 とは言ってもサッと見るだけだよ。確認しても「今日は不調だったね。明日頑張れ」ぐらいに思うだけで特にアクションを起こすわけではありませんが。

アルトリア・グループから配当金を頂きました

SBI証券では、5月11日に配当金が入金されていたようです。 100ドルのお小遣いをゲットです。

ビザの2020年Q2四半期決算を確認するよ

先月、4月30日にビザの決算がありました。 個別株を保有しているくせに決算日をスルーする、ものぐさ運用をしてしまいましたが改めて、2020年Q2四半期決算報告の確認をしていく。

マコーミックから配当金を頂きました

このような経済状況でも、変わらず配当金を出してくれる優良企業に感謝、だね。 配当金が出ても、「1株買うか」程度の微々たる金額とはいえ、給与以外の収入源は貴重です。

マコーミックの2020年Q1四半期決算を確認するよ

早いもので前回の記事から、もう3ヵ月となるのですね。 今回の決算報告から2020年になります。スタートが良い結果だと嬉しいのですが、昨今のコロナウイルス問題の件があるので、予想・予測通りには行かないだろうな~と思いつつ確認をしていくことにする。

マコーミックが1日で15%の上げ幅を記録したよ

おめでたいことは積極的に記録を取りたい。 ここ最近は少し暗い話題ばかりだったので、一時的とはいえホルダーの私にとっては明るいニュースとなり、今日1日はテンション高めで過ごせそうですわ。

米国株で儲かるを考えた結果、QQQのシミュレーションをしてみた。

せっかくコロナショックの急変動をリアルタイムでチャートを追えるので、気になっていたQQQについてシミュレーションを考えてみようのコーナーです。

配当金目的で保有しているアルトリア・グループ(MO)の本音

配当金大好きな投資家たちなら絶対に保有しているであろう、タバコ銘柄の雄「アルトリア・グループ」についてのお話になります。