2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
顔見知りのベンダから「テレワークを導入したら、助成金が出るよ」というチラシを頂いたので少し考えに耽ってみるよ。
先週のリスク資産変動記録 米国株投資の資産状況をモーニングスターのMyポートフォリオ機能で確認したよ。
配当金は1週間前ぐらいに頂いていましたが、先週の下げの強烈ぶりから、すっかり頭からすり抜けていました。
3の倍数月と言えば、VTIの配当月になります。 お小遣いを頂ける素晴らしい月ですが、毎回バンガードさんは焦らして来る。
本日のNYダウは、前日比2,112ドル高となり結果として20,000ドル台まで回復しました。何でも過去最大の上げ幅らしいですよ。
ポートフォリオ内の銘柄全てがマイナス状態となっているわけですが、こうなると何を買ったらいいのか分からなくなるね。
先週のリスク資産変動記録 米国株投資の資産状況をモーニングスターのMyポートフォリオ機能で確認したよ。
CFDの週間スイングトレード GMOクリック証券のCFD取引で週間スイングトレードをしています。 対象は、「米国S500」と「米国NQ100」です。どちらを購入するかは、その時の気分次第。
前々からクラウドストレージを導入しようと考えていました。 現在、我が家ではプライベートNAS(NETGEAR ReadyNAS314)をデータ保存先として利用していますが、そろそろ5年ぐらい経ちます。
最近の株価暴落が止まりませんね。昨日のNYダウは-1,338ドル安の結果となり、またしても大きく下落する1日となりました。
おめでたいことは積極的に記録を取りたい。 ここ最近は少し暗い話題ばかりだったので、一時的とはいえホルダーの私にとっては明るいニュースとなり、今日1日はテンション高めで過ごせそうですわ。
昨日のNYダウは約-3,000ドルほど下落をしました 。過去最大を毎日更新するあたり米国の強さを感じるところであります。
1,000ドル単位で乱高下を繰り返すジェットコースター相場の最中、世の投資家たちはどの銘柄を売買しているのか?気になったのでSBI証券のランキングから探ってみることにする。
先週のリスク資産変動記録 米国株投資の資産状況をモーニングスターのMyポートフォリオ機能で確認したよ。
CFDの週間スイングトレード GMOクリック証券のCFD取引で週間スイングトレードをしています。 対象は、「米国S500」と「米国NQ100」です。どちらを購入するかは、その時の気分次第。
またもやNYダウが1日で、-2,300ドルの下落という歴史に残る記録を私たちに見せつけてくれました。当事者としてはあまり良い気分じゃないけど、長期投資を前提に株式を保有している以上、暴落と無縁とはいきませんで受け入れるしかありませんね。
1ヵ月ぐらい前は米国株式市場が好調だったので、「暴落が来ないかな~」という言葉をよく耳にしたのもです。S&P500はともかくとして、SPXLで見れば半額状態に突入しているので、もし1ヵ月前に言っていた事を本気で考えているのなら、実行に移す時が来たって…
毎日株価が気になるホルダーさんも多々おられることでしょう。 もともと短期投資を全く考えていない、長期保有前提の雰囲気投資家たる私はただ静観しているのみ。一定のラインを超えたらタイミング投資枠として追加購入を考えるぐらいなので、のんびりマイペ…
夏時間初日から、NYダウは歴史的下落となっていましたね。 冬時間は23時30分スタートなので意識して起きている必要がありましたが、夏時間は1時間早いので就寝前チェックが楽になります。
先週のリスク資産変動記録 米国株投資の資産状況をモーニングスターのMyポートフォリオ機能で確認したよ。
CFDの週間スイングトレード GMOクリック証券のCFD取引で週間スイングトレードをしています。 対象は、「米国S500」と「米国NQ100」です。どちらを購入するかは、その時の気分次第。
せっかくコロナショックの急変動をリアルタイムでチャートを追えるので、気になっていたQQQについてシミュレーションを考えてみようのコーナーです。
ビザから配当金を受け取りました 米国株を保有していると、1年に4回だけ配当金を出してくれる。この時を楽しみにしている米国株ホルダーも多くいると思います。
コロナショックはまだ買い出動する必要がない程度の下落なので余裕で放置でOK。 しかしながら、積立投資終盤時にこのような下落が起こった時にどのような行動を取るのが正解なのか、少し考えてみたいと思う。
郵送でのダイレクトメールが来ていたので、ふと気になった次第です。 現在、契約をしている会社からの郵送物なら分かりますが2年以上利用していない会社からダイレクトメールが届くと、その意図がよく分かりません。
先週の米国株式市場はひどいものでした。 聞けば、過去最大の下げ幅でリーマンショック時を超えているらしいですね。
先週のリスク資産変動記録 米国株投資の資産状況をモーニングスターのMyポートフォリオ機能で確認したよ。
CFDの週間スイングトレード GMOクリック証券のCFD取引で週間スイングトレードをしています。 対象は、「米国S500」と「米国NQ100」です。どちらを購入するかは、その時の気分次第。